原状回復も簡単!賃貸の壁紙をおしゃれな色に塗り替える方法



テープを壁に貼って
ペインタブルテープを壁に貼る
好きな色でペイント
ペインタブルテープの上から塗装する
テープをはがすだけで
原状回復できます
ペインタブルテープを剥がして元通りの壁に原状回復する

壁紙の色を変えたいけれど、賃貸だからDIYするなんて絶対にムリ…とあきらめていた方必見!

貼って塗って剥がせる塗装下地用マスキングテープ「ペインタブルテープ」を使えば、退去時にテープを剥がすだけであっという間に原状回復ができます。

賃貸物件のオフィスや店舗、期間限定のイベント会場にもおすすめです。

ペインタブルテープを使って、賃貸住宅でも自分の好みに合わせた空間づくりを実現させませんか?

貼って、塗って、また剥がせる「ペインタブルテープ」とは?

ペインタブルテープは、塗装の楽しさを広める当店タカラ塗料と、マスキングテープで人気のmtシリーズを販売している「カモ井加工紙株式会社」と共同開発した、画期的な原状回復DIYアイテムです。

ペインタブルテープイメージ

ペインタブルテープの特徴

ペインタブルテープイメージ

1. 初めてでも簡単に貼れます

一人でも貼りやすい30cm幅テープと、壁の隅の細かな部分も作業しやすい10cm幅テープの2種類をご用意しました。
上からペイントするので、まっすぐ貼れなくても大丈夫。上手に貼る必要はありません。

2. 安心感のある密着性です

しっかり貼りついて、塗装時に壁紙を傷つけない強度を備えています。さらに、剥がすときには下地を傷つけないベストな密着性を追及しました。

3. 原状回復OK!染み込まない&また剥がせます

上から塗装しても滲まず染み込まない高品質のテープです。退去時にを剥がすだけで壁紙を原状回復させることができます。

DIYセットで初めての塗装でも安心

塗料と道具セットの画像

壁の大きさと塗りたい色を選ぶだけで、必要なものが簡単にそろうセットで初めてのペイントDIYでも安心!さらに、こちらのページでは塗り方の手順を詳しくご紹介しています。

賃貸でも壁の色を好きに塗り替えて、理想のインテリアを実現しませんか?

賃貸の壁紙を
おしゃれな色に塗る方法

塗装の準備

塗装の準備をしている様子

換気を良くして、汚れても良い服装で作業します。壁に汚れやホコリがある場合はきれいに取り除きます。

ペインタブルテープを貼る

ペインタブルテープを貼り始める

貼り始めは下から上に向かって貼り、天井や廻り縁の境目に隙間ができないようにします。

ヘラを使ってテープを密着させる

壁と廻り縁や天井の境目にヘラを当て、しっかりと角を出し密着させます。

テープを伸ばしてヘラを使いながら貼っていく

ゆっくりとテープを伸ばしていき、ヘラを使いながら空気が入らないようにテープと壁を密着させます。

ヘラを使ってテープを密着させて、カッターでテープの端を切る

壁と巾木や床の境目にヘラを当て、しっかり密着させます。貼り始めと同様、10cm程度余分に貼ってカッターで切ります。

貼るときのポイント1:端を重ねて貼る

ペインタブルテープは端を重ねて貼る

壁に塗料が付かないように、必ずテープの端と端を1cm以上重ねて隙間がないようにしてください。テープの薄さは約0.1mmなので、重ねて貼っても段差は目立ちにくいです。

貼るときのポイント2:貼りづらいところには10cm幅テープ

貼りづらいところには10cm幅のペインタブルテープを使う

壁の角など貼りづらいところは10cm幅のテープを使うと便利です。また、あらかじめ貼りやすい長さにカットして、少しづつ貼っていくときれいに仕上げることができます。

貼るときのポイント3:斜めでもOK!すき間なく貼る

ペインタブルテープは斜めになってもOK!隙間なく貼る

あとから塗装するのでまっすぐ貼れていなくても大丈夫です。壁が見えていなければ問題ありません。

色を塗る

色を塗り始める

テープを貼り終えたらドアや床などの広い面を保護してから塗装します。ムラや透けがなくなるまで乾かしながら重ね塗りします。

色を塗り始める

塗装後、半日程度乾かします。塗装直後はシワができることがありますが、乾くと伸びます。

いらない部分を切り取る

ペインタブルテープの端をカット

塗料が完全に乾いたのが確認出来たら余分なところをカッターで切り取ります。ヘラをガイドにするとまっすぐ切ることができます。

完成 すてきな色の壁になりました

アフター ビフォーアフター 塗った色:TAKARATORYOオリジナルカラー「アイビスピンク

お好きなインテリアとコーディネートをして完成です。賃貸でも壁紙の塗り替えを楽しみましょう。

塗り方は動画でもご覧いただけます

賃貸の壁紙ペイントに挑戦した方からの感想

事例の画像1

大阪府 S様

殺風景だった廊下のインテリアが格段におしゃれになり、とても満足です。帰宅した主人がすごく驚いていた&褒めてくれたのでなおさらよかったです。

塗った色:TAKARATORYOオリジナルカラー「ステムリリー

事例の画像2

大阪府 M様

テープを真っ直ぐ綺麗に貼る必要がなかったのでズボラな私にピッタリなDIYでした。落ち着いた雰囲気の寝室が実現できて大満足です。

塗った色:TAKARATORYOオリジナルカラー「ナイトフィッシング

事例をもっと見る

原状回復OK!賃貸の壁紙を塗ってみませんか?

初めてでも大丈夫!賃貸の壁をすぐ塗れる塗料と道具セット

塗料と道具のセットの画像

塗りたい壁の大きさに合わせて、必要な塗料と塗装道具をセットでお届けします。後からあれこれ買いそろえる手間いらずで、届いたらすぐに作業を始められます。

インテリアになじむカラーラインナップ

サマークラウドSummer Cloud

夏の青空に浮かぶ入道雲。濁りのないホワイトカラー

アーモンドジェリーAlmond Jelly

優しい印象のホワイトカラー。杏仁豆腐のような白色

ミルクセーキMilk Shake

甘く懐かしいミルクセーキ。お日様に焼けたホワイト

クラムチャウダーClam Chowder

クラムチャウダーをイメージしたミルキーなベージュ

ブラックジーンズBlack Jeans

ブラックジーンズのようなかすれたブラック

キャンバスベージュCanvas Beige

キャンバス地の素朴なベージュ

ブラウンベアBrown Bear

幼い頃の幸せの触感。ふわふわのブラウン

ローデシアブラウンRhodesian Brown

スズキ自動車の60年代の見本色から再現。マットカラーで

オイスターホワイトOyster White

牡蠣の身のグレーみのあるホワイト。落ち着いた色

モカブラウンMocha Brown

コーヒー豆の色合いをまろやかにした、赤みと黄みのバランスが取れたブラウン

ピーチベージュPeach Beige

ほんのりピンクで暖かみ・柔らかい印象を与える色合い

アッシュグレーAsh Gray

くすみのある明るいグレー

ロンドンフォグLondon Fog

練乳をイメージした黄みのあるホワイト

フレンチグレーFrench Gray

どの背景にも合わせやすく落ち着いた色味のグレー

スノーフレークSnowflake

雪の結晶をイメージした青みのあるホワイト。涼しい印象に

世田谷ベースカラーSetagaya Base Color

言わずと知れた某有名タレントさんの考案カラー。たくさんのお客様からの強いご要望により再現

ブルーデイジーBlue Daisy

白っぽさがあるブルーデイジーの色。明るいブルーグレー

スターリーナイトStarry Night

星の明るい夜をイメージ。明るすぎず、暗すぎない色

ナイトフィッシングNight Fishing

日が落ちて暗くなり始めた頃の海の色。深みのあるダークネイビー

グリーンティーGreen Tea

ほっこりリラックス。一休みの時のグリーン

ドライリーブスDry Leaves

季節の移り変わり、時の流れを感じるグリーン

サボッシュSabosh

サボテン+アッシュの造語。サボテンをくすませたようなおしゃれなカラー

ミントシャーベットMint Sherbet

爽やかなミントブルーが目を引くカラー

ステムリリーStem Lily

百合の茎の青緑を模した気品のある心地良い色

アイシンクグリーンi think Green

一風変わった設計士さんのバイクを塗るために考案。落ち着いた色味のグリーン

チェダーチーズCheddar Cheese

こんがりと焼けたおいしそうな色。笑顔あふれるイエローカラー

パンプキンスープPumpkin Soup

暖かいかぼちゃのスープ。ほっこり暖かくなる色

テラコッタオレンジTerracotta Orange

焼けたレンガのようなオレンジブラウン

アイビスピンクIbis Pink

トキの羽をイメージした自然に馴染みやすい上品なピンク

アジサイAjisai

雨上がりに静かにたたずむアジサイ。ノスタルジックな淡いパープル

ダルマロウDull Mallow

くすんだ薄紫色。上品で落ち着いた色

ディープトワイライトDeep Twilight

薄暗くなった夕方を連想させる色。深くて赤みのあるグレー

ダスティーネイビーDusty Navy

古めかしさも感じさせる深い紫紺

※ディスプレイにより実際の色と違う場合があります。色見本はこちら>>
他の色を塗りたい方へ(Click)

こちらのページからTAKARATORYOオリジナルカラー全色をお選びいただけます


TAKARATORYOオリジナルカラーはこちら>>

※塗料の種類は「内部用水性」をお選びください。

その他必要な塗料や道具はこちらのページからお買い求めください

ペインタブルテープとヘラはこちら>>
壁塗り用タカラオリジナルペイントセットはこちら>>
布マスカーはこちら>>

※必要量などは以下のセット内容の表をご参考ください。

セット内容詳細

セット名 内容詳細
3平米セット ペインタブルテープ30cm/10cm各1本 + 内部用水性塗料1kg + 道具セット
6平米セット ペインタブルテープ30cm/10cm各1本 + 内部用水性塗料2kg + 道具セット
9平米セット ペインタブルテープ30cm/10cm各1本 + 内部用水性塗料3kg + 道具セット
12平米セット ペインタブルテープ30cm1本/10cm2本 + 内部用水性塗料4kg + 道具セット
24平米セット ペインタブルテープ30cm2本/10cm2本 + 内部用水性塗料8kg + 道具セット
50平米セット ペインタブルテープ30cm5本/10cm2本 + 内部用水性塗料16kg + 道具セット

※表はスクロールできます。

内部用水性塗料とは(Click)

室内の壁、家具や小物等の内装を塗るのに最適です。壁紙の上から直接塗ることもできます。しっかり乾燥させた後は水に濡れても溶けなくなるので、塗った物を水拭き掃除できます。

  1. においが少なく室内でも使いやすいです。
  2. 刷毛・ローラー跡が目立ちづらいため、初心者の方でもきれいに塗れます。
  3. ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないランクを示す「F☆☆☆☆」を取得しており、安心して使える塗料です。
平米の計算の仕方(Click)

よこの長さ × たての長さ = 平米(m²)
表示画像での大きさの壁を塗る場合、 3.6m×2.4m=8.64m²なので
9平米セットをお選びいただくのがベストです。

使用上の注意

  • 素地調整について
    • 素地の調整は、確実に行ってください。
    • 表面のよごれなどを取ってください。
    • 古い壁面に、カビなどが発生している場合は、カビとり剤などで充分に処理してください。
  • 塗装について
    • 降雨が予想される日、気温5℃以下、または素地の表面温度5℃以下、湿度85%以上の場合は塗装をお避けください。
    • 容器を開封し中身をよくかきまぜてから塗装してください。
    • 塗料が伸びにくい時は水で薄めて使用してください。
    • 塗装中、塗装後、および塗料の取り扱い作業時は、換気を十分に行ってください。
    • 塗布量、および施工面積は表面状態や塗装条件により異なります。
    • 乾燥を十分確認の上、次の工程を行ってください。
    • 塗装後、乾燥時間は降雨、降雪、結露(夜露)に十分注意してください。塗膜の密着不良、およびフクレ、色ムラの原因となります。
    • 塗装用具は使用後直ちに水で洗って下さい。一旦乾くと、再び水に溶けません。
  • 保管について
    • 使用後は缶の蓋をしっかり閉めて保管してください。
    • 長時間の直射日光や雨ざらしは避け、気温40℃以上、0℃以下の状態に置かないでください。また、開封後はなるべく早めにご使用ください。
  • ペインタブルテープについて
    • ヘラやゴムローラーを使って、壁とテープを密着させながら貼ってください。密着が弱いとテープが剥がれてきたり、シワになる原因となります。
    • 塗装後、余分な部分を切り取る際は塗料が完全に乾いていることを確認してください。乾いていないと、切る時に下地に塗料が付いてしまう場合があります。
    • 剥がす際はゆっくり剥がしてください。勢いよく剥がすと下地を傷める場合があります。
    • 下地の素材によってはテープを貼ると傷んでしまう場合があります。
    • すでに塗装してある壁に使用する場合、テープを剝がすときに元の塗装も一緒に剥がれる可能性があります。目立たないところで試してから使用するようにしてください。

Q&A

  • Q:下地に塗料が染みることはないですか?
  • A:建築塗装用のマスキングテープが元になっているため、下地に塗料が染みることはありません。安心してご使用ください。

  • Q:砂壁や土壁に貼ることはできますか?
  • A:砂壁や土壁にはテープが密着しないので使用できません。

  • Q:紙素材の壁紙(クロス)に貼ることはできますか?
  • A:貼ることはできますが、剥がすときに紙も一緒に剥がれてしまう恐れがあります。使用する際は目立たないところで試してから使用するようにしてください。

  • Q:パテを塗ることはできますか?
  • A:パテを厚塗りするとパテの重さでテープが剥がれてくる恐れがあります。テープを壁全面に貼って、パテを薄く塗る分には問題ないかと思います。

  • Q:ペインタブルテープを貼って塗装した上から再度塗装することはできますか?
  • A:可能です。再塗装3〜4回を目安に貼り替えてください。

  • Q:外壁にも使用できますか?
  • A:使用していただくことはできますが、外部環境により長期間の使用はおすすめしません。

  • Q:テープの上に絵を描くことはできますか?
  • A:可能です。

  • Q:色付きのテープはないんですか?
  • A:塗装下地用のテープとして販売しておりますので色付きのテープはございません。

  • Q:経年で粘着が強くなって剥がしづらくなることはありますか?
  • A:高温多湿や直射日光が当たるなどの環境によって剥がしたときに糊が残る場合があり、それによって剥がしづらくなる恐れがあります。

  • Q:他社の塗料や油性塗料を塗ることはできますか?
  • A:可能です。

  • Q:凹凸のある壁紙(クロス)にも貼れますか?
  • A:貼ることはできますが、凸面よりも凹面の方が多い場合は密着度が弱く剥がれやすい恐れがあります。ヘラなどでしっかりと密着させて貼ってください。

Let's paint!
塗りかえでより良い生活を送りませんか?


色や容量によって値段が異なります。ご購入の際は以下の値段表をご確認の上、カートに商品を追加してください

※表はスクロールできます


販売価格(税込) 11,185円〜
型番 賃貸の壁紙をすぐ塗れる塗料と道具セット

 3平米セット6平米セット9平米セット12平米セット24平米セット50平米セット
サマークラウド
アーモンドジェリー
ミルクセーキ
クラムチャウダー
ブラックジーンズ
キャンバスベージュ
ブラウンベア
ローデシアブラウン
オイスターホワイト
モカブラウン
ピーチベージュ
アッシュグレー
ロンドンフォグ
フレンチグレー
スノーフレーク
世田谷ベースカラー
ブルーデイジー
スターリーナイト
ナイトフィッシング
グリーンティー
ドライリーブス
サボッシュ
ミントシャーベット
ステムリリー
アイシンクグリーン
チェダーチーズ
パンプキンスープ
テラコッタオレンジ
アイビスピンク
アジサイ
ダルマロウ
ディープトワイライト
ダスティーネイビー
セット名
カラー
セット






セット名
カラー
 3平米セット6平米セット9平米セット12平米セット24平米セット50平米セット
サマークラウド
アーモンドジェリー
ミルクセーキ
クラムチャウダー
ブラックジーンズ
キャンバスベージュ
ブラウンベア
ローデシアブラウン
オイスターホワイト
モカブラウン
ピーチベージュ
アッシュグレー
ロンドンフォグ
フレンチグレー
スノーフレーク
世田谷ベースカラー
ブルーデイジー
スターリーナイト
ナイトフィッシング
グリーンティー
ドライリーブス
サボッシュ
ミントシャーベット
ステムリリー
アイシンクグリーン
チェダーチーズ
パンプキンスープ
テラコッタオレンジ
アイビスピンク
アジサイ
ダルマロウ
ディープトワイライト
ダスティーネイビー


takaratoryoオリジナルカラー
使いやすい刷毛・ローラーなど道具一覧
壁紙をすぐ塗る道具付きセット



塗り方・事例・商品を選ぶ

ヘルプ&ガイド

私たちがお届けします

株式会社タカラ塗料 株式会社タカラ塗料

株式会社タカラ塗料

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com


1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

サイト内の検索はこちらから

ホーム支払・送料について特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー店舗案内よくある質問お問い合わせ
関連サイト 調色屋ラッカースプレー館カラーセレクト館車の刷毛塗り全塗装タカラ塗料オリジナル商品サイト床塗料専用サイト「床塗り.shop」フォトデザインボード