お下がりのストライダーの色をおしゃれにリメイク塗装!



兄から妹へのお下がりのストライダーをDIYで塗り替えた事例

ビフォアの画像
アフターのの画像

京都府 O様からの感想

お兄ちゃんからのおさがりストライダー。次は妹が使うので、女の子らしい可愛い色へ塗り替えました。

小さいストライダーなのと、春で乾きやすい事もあり、作業開始から塗り終わるまでは3時間程度でした。刷毛だけで簡単に、綺麗に塗り替えられました。

長く喜んで使ってもらえる1台になって大満足です。

使用した色

TAKARATORYOオリジナルカラー「オールドローズ」、「ミルクティ―ベージュ

その他使用したもの

非鉄バインダーα(油性下塗り材)、紙やすり、刷毛、マスキングテープ、ビニールシート など

ご注文はこちら

塗装の様子をご紹介

紙やすりで足付け

ステッカーを剥がして、表面が曇る程度にやすりがけをして塗料をはがれにくくします。やすりがけで出た粉を拭き取ります。

非鉄バインダーα下塗り

さらに、塗料の密着を良くするために「非鉄バインダーα」というプライマーを下塗りします。油性なので換気はしっかりとします。薄緑色なので、どこに塗ったか分かりやすいです。

ミルクティ―ベージュを塗装

非鉄バインダーαが乾いたら色を塗ります。まず「ミルクティ―ベージュ」を塗装しました。ちなみに、塗りたくないパーツや、塗り分けの境目にはマスキングテープを使っています。

オールドローズを塗装

「オールドローズ」も塗装したら完成です。

詳しい塗り方はこちら

自転車の色を自分で塗り替えてみませんか?

自転車をすぐ塗れる塗料と道具セット

塗料と道具のセットの画像

自転車を塗るのに必要な塗料と道具をセットでお届けします。後からあれこれ買いそろえる手間いらずで、届いたらすぐに作業を始められます。

錆びのある自転車の画像

また、錆がある自転車を塗る場合は<錆止め付>セットをお選びください。浮き錆落としを楽にできるワイヤーブラシに加え、落としきれなかった錆びの侵食を防ぐ錆転換剤タカララストブロックと塗装道具を追加でお届けいたします。

事例と同じ色から選べます

オールドローズOld Rose

上品で大人の女性をイメージした落ち着きのあるピンク

ミルクティーベージュMilk Tea Beige

スズキのラパンのミルクティーベージュをソリッドカラーで再現。マットでかわいらしい色

TAKARATORYOオリジナルカラーは、どの色を選んでも主張しすぎず周囲になじむ自然な色合い。レンガや石や土などのエクステリアにも調和します。
※ディスプレイにより実際の色と違う場合があります。色見本はこちら>>

Q&A

Q. 水性塗料だけど雨に当たっても大丈夫?
A.はい、しっかり乾かした後は雨に濡れても溶けることはありません。

Q. 屋外で使用や保管をしている自転車に内部用水性塗料を使っても大丈夫?
A. はい、大丈夫です。自転車に傷や汚れが付いた際に、低コストで気軽に補修を行える内部用水性塗料をご提案しております。また、ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないランクを示す「F☆☆☆☆」を取得しており、安心して使える塗料です。

Q. 仕上がりの艶感はどんな感じですか?
A. 艶消しの仕上がりになります。刷毛・ローラー跡が目立ちづらいため、初心者の方でもきれいに塗れます。

使用上の注意

  • 素地調整について
    • 素地の調整は、確実に行ってください。
    • 表面のよごれなどを取ってください。
    • 古い壁面に、カビなどが発生している場合は、カビとり剤などで充分に処理してください。
  • 塗装について
    • 降雨が予想される日、気温5℃以下、または素地の表面温度5℃以下、湿度85%以上の場合は塗装をお避けください。
    • 容器を開封し中身をよくかきまぜてから塗装してください。
    • 塗料が伸びにくい時は水で薄めて使用してください。
    • 塗装中、塗装後、および塗料の取り扱い作業時は、換気を十分に行ってください。
    • 塗布量、および施工面積は表面状態や塗装条件により異なります。
    • 乾燥を十分確認の上、次の工程を行ってください。
    • 塗装後、乾燥時間は降雨、降雪、結露(夜露)に十分注意してください。塗膜の密着不良、およびフクレ、色ムラの原因となります。
    • 塗装用具は使用後直ちに水で洗って下さい。一旦乾くと、再び水に溶けません。
    • 非鉄バインダーα(油性下塗り材)については専用の刷毛・ローラーカバーを用意します。使用した刷毛・ローラーカバーは使い捨てにするか、ラッカーシンナーで洗浄してください。
  • 保管について
    • 使用後は缶の蓋をしっかり閉めて保管してください。
    • 長時間の直射日光や雨ざらしは避け、気温40℃以上、0℃以下の状態に置かないでください。また、開封後はなるべく早めにご使用ください。

Let's paint!
塗りかえでより良い生活を送りませんか?


販売価格

セット名価格
塗料と道具セット4,060円
<錆止め付>塗料と道具セット7,520円
内部用水性塗料200gのみ(塗り分け用)1,400円

事例と同じように2色を使って塗りたい場合



販売価格(税込) 4,060円〜
型番 自転車をすぐ塗れる塗料と道具セット

セット名
色名








takaratoryoオリジナルカラー
使いやすい刷毛・ローラーなど道具一覧
壁紙をすぐ塗る道具付きセット



塗り方・事例・商品を選ぶ

ヘルプ&ガイド

私たちがお届けします

株式会社タカラ塗料 株式会社タカラ塗料

株式会社タカラ塗料

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com

〒557-0063
大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321(平日10〜17時)
takaratoryo.com


1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

1948年から続く塗料販売店です。「あなたのものづくりを応援します」をモットーに、DIY 初心者の方から職人の方まで、様々な塗料、塗装に関するお悩みを解決しております。 詳しくはこちら>>

サイト内の検索はこちらから

ホーム支払・送料について特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー店舗案内よくある質問お問い合わせ
関連サイト 調色屋ラッカースプレー館カラーセレクト館車の刷毛塗り全塗装タカラ塗料オリジナル商品サイト床塗料専用サイト「床塗り.shop」フォトデザインボード